いらっしゃいませ、今夜もようこそバーライフへ。
本日はバーテンダーになりたい方向けに、
「バーテンダーの一般的な1日のスケジュール」
をご紹介いたします。
起床 11:00
少し遅いですが、夜のお仕事なのでこのくらいに起床します。
ランチを提供しているようなバーだともっと早いでしょう。
出勤 14:00
昼過ぎに出勤となります。
出勤までにお客様との会話のためにニュースなどを把握したり、身支度を整えたり、昼食(というか朝食)を食べたりします。
開店準備 14:00〜
掃除 14:00〜15:00
出店してから1時間ほど開店準備を行います。
一番重要なのは掃除で店内、テーブル、カウンター、トイレ、出入口、看板などなど隅々まで掃除します。
道具・材料整理 15:00〜16:00
グラスやシェーカーがキチンと整理されているかチェックして、欠けているものがあれば調達が必要となります。
材料のチェックも行い、なくなりそうなものは予備も含めて買い出しにいきます。
下ごしらえ 16:00〜17:00
カクテルに使用するフルーツや、氷、フレッシュジュース、おつまみなどの準備をしておきます。
開店 18:00〜24:00
開店前の最終チェックを行い、身だしなみを再度整え、開店します。
開店後はお客様の満足の第一に考えながら、サービスを提供します。
閉店 24:00〜 25:00
閉店時間に近づいたら、お客様を気にかけながら、空いている時間に片付けを始めます。
明日の仕込みも行い、掃除をし、ゴミ処理後、水回りと火元をチェックし、戸締まりを行い、閉店します。
自由な時間 25:00〜27:00
お店もしくは自宅にて、就寝時間までお店のことや、WEBサイトの整備、自分の趣味、コミュニケーションなど、自由に使います。
就寝 28:00
大体朝4〜6時頃の就寝となります。
昼夜逆転生活となりがちなのが、バーテンダーの宿命ですが、健康を考えると出来る限り早寝早起きを心がけたほうがよいでしょう。
バーテンダーはいろいろ
上記のスケジュールは一般的だとは思いますが、あくまで一例です。
お店ごとに違いますし、バーテンダーによっても異なります。
もちろん日によっても大きく異なってきます。
バーテンダーの一日がどんな感じなのかが少しでも理解していただけたなら幸いです。