いらっしゃいませ、バーライフへようこそ。
お酒好きの方でも健康にも気を使われている方は多いかと思います。
特に女性は「美容」という観点からも、飲むお酒を選ばれていることもあることでしょう。
今夜はそんな健康志向の方におすすめな、
健康効果に優れたお酒「薬酒」に使えるおすすめの生薬
を6つご紹介いたします。
ナツメ
ドライフルーツとしても食べられることの多い「ナツメ」は、造血作用、補血作用があり、貧血気味の女性におすすめの生薬です。
穏やかな鎮静作用もありますので、飲むと落ち着きます。
ナツメをお酒に漬けて、飲むと美味しいです。
ぜひ、薬酒を作る際に使っていただきたい生薬です。
乾なつめ1kg■キムチ■自家製■チャンジャ■韓国食品■韓国食材posted with amazlet at 16.11.20韓美食
売り上げランキング: 15,342
オタネニンジン(高麗人参)
オタネニンジンは高麗人参(コウライニンジン)の別名で、滋養強壮に役立つ生薬といわれています。
様々な薬酒に用いられていることもありますが、オタネニンジンは別の用いられた生薬の効果を強める役割があります。
常に使いたい生薬です。
ウイキョウ
お酒を飲む方に特におすすめなのがウイキョウ。
なぜなら、胃腸に良く、消化酵素の分泌を促進してくれます。
胃腸が荒れる年末年始にぜひとも頼りたい生薬です。
神戸アールティー フェンネルシード 100g Fennel Seed ソーンフ Saunf フェンネル 原型 ウイキョウ スパイス ハーブ 香辛料 調味料 中華 業務用posted with amazlet at 16.11.20神戸アールティー
売り上げランキング: 44,869
シソ
シソは、育てやすく、使いやすい生薬ですね。
効果としては、血の流れを良くしたり、解熱や鎮静の作用があります。
食事でも用いる機会が比較的多い生薬ですが、お酒にも使えます。
クコの実
飲む目薬と言われるクコの実。
もちろん、眼病予防に役立ちます。
さらに、肝臓にも良く、こちらも酒好きにおすすめの薬酒です。