いらっしゃいませ、バーライフへようこそ。
今夜は大分県のおすすめの日本酒(地酒)をご紹介いたします。
別府温泉や由布院温泉に訪れた際には、晩酌に地酒はいかがでしょうか。
おみやげとしてもオススメです。
西の関
一つ目は大分県国東市にある萱島酒造が造る日本酒「西の関」。
淡い蜜のような華やかな吟醸香で、さらりと溶けるような甘みを楽しめる逸品です。
雑味や苦味もなく、心地よい味わいで、刺し身によく合います。
千羽鶴
つづいては大分県竹田市の佐藤酒造による日本酒「千羽鶴」。
僅かにある麹の香りと、米の甘みを楽しめる純米酒。
酸味はほとんどなく、若干の苦味と渋みがあります。
八鹿
こちらは大分県玖珠郡に位置する八鹿酒造が造る日本酒「八鹿」。
熟した果実のような華やかな甘い吟醸香で、米の旨味が深く広がり、綺麗な余韻が楽しめる逸品です。
ふくよかな旨味のある味わいが心地よい、雑味のない澄み切った一本。
鷹来屋
大分県豊後大野市の浜嶋酒造がつくるお酒「鷹来屋」。
優しい口当たりで、ほのかな甘さとまろやかな酸味のある丁寧な日本酒です。
温度を上げると、まろやかさが増して落ち着けるお酒になります。
智恵美人
中野酒造 智恵美人 純米吟醸 箱入 720ml アルコール分16度posted with amazlet at 17.03.28中野酒造
売り上げランキング: 61,054
こちらは大分県杵築市にある中野酒造が造る日本酒「智恵美人」。
パイナップルのようなフルーティで控えめな吟醸香で、すっきりとした味わいが特徴的なお酒です。
豊かな香りと、雑味のない味わいを楽しめる一本。
一の井手
大分県臼杵市にある久家本店の日本酒「一の井手」。
梨のようなフルーティな香りで、やや甘口のまろやかな味わいにすっきりとした後味の一本。
酸味も強く、キレもありついつい飲みすぎてしまうお酒です。
薫長
クンチョウ酒造 薫長 (緑) 純米吟醸 720ml アルコール分 15度posted with amazlet at 17.03.28クンチョウ酒造
売り上げランキング: 214,262
最後は大分県日田市に位置するクンチョウ酒造が造る日本酒「薫長」。
メロンのような吟醸香に、甘口の味わいとキレを併せ持つ逸品です。
飲み方としては冷酒がおすすめで、美味しくいただけます。
ぜひ一度おためしください。