いらっしゃいませ、BARLIFEへようこそ。
今夜は夏の花火大会におすすめなアイテムを厳選してご紹介いたします。
花火大会をより快適に過ごすためには、いくつかの持ち物があると便利です。
一般的なものでいうと、ビニールシートや虫除けスプレーなどがあります。
それ以外にもあると助かる便利アイテムが数多くあり、特にデートなどで活躍すること間違いなしでしょう。
今夜はそんな花火大会の持ち物として便利なアイテムをご紹介していきます。
アウトドアチェア
1つ目はアウトドアチェア。
持ち運びに便利で、座り心地抜群のアウトドアチェアは花火にも大活躍間違いなしのアイテムです。
特に着物の彼女をビニールシートに座らせることなく、ゆったりとくつろいでもらえますので、ポイント高いことでしょう。
ドリンクホルダー付きのものなら、ビールやペットボトルなどを置いておけて非常に快適です。
この快適さをぜひ一度味わってみてください。
自撮り棒(セルカ棒)
2つ目はスマホ用自撮り棒。
花火大会に浴衣を来て行く方も多いことでしょう。
せっかく着た浴衣姿を思い出として記念に残すためにも自撮り棒は便利なアイテムです。
花火と一緒に撮ることも可能なため、デートなどの際にはぜひご活用ください。
保冷バック
3つ目は保冷バック。
暑い夏にて、冷たい飲み物や食べ物を悪くならないようにしておくために便利なアイテム。
ビールなどをコンビニなどで買うとしても、ある程度の時間持ち運ぶときにあると重宝します。
綺麗な花火と冷たい飲み物をぜひ楽しんでください。
モバイルバッテリー
4つ目はモバイルバッテリー。
地図をみるときや写真をとるときなどスマホを使いすぎて電気が足りなくなることもあると思います。
そんなときにモバイルバッテリーがあると安心で、デジカメなど他の電気製品を使うときにも便利です。
現在は大容量かつ軽量で低価格な商品が発売されているため、日常用にも一つ持っておくことをおすすめします。
救急絆創膏
5つ目は救急絆創膏。
慣れない浴衣による転倒や履物による靴ずれなど、小さなケガをしやすい花火大会。
小さなキズでもそのままでは痛くて花火どころではなくなったらもったいないですよね。
そんなときに絆創膏があると安心です。
特に彼氏彼女でサッと絆創膏が出せたら好感度アップ間違いなしでしょう。
ハンディ扇風機
6つ目はハンディ扇風機。
暑い中長時間過ごす花火大会、少しでも涼をとれるだけで大分違います。
うちわなどでも良いですが、扇風機のほうが風が強く、疲れないため便利です。
特に浴衣などを着ている場合には余計暑くなっているため、こちらで涼めてあげると喜ばれることでしょう。
冷却スプレー
7つ目は冷却スプレー。
こちらも暑さ対策のアイテムで、一気に体を冷やすスプレーです。
服の上から使えるため、暑くなったらシューとかけるだけ。
ここぞというときに便利な熱中症対策の逸品。